ガクマル 春のペルテン祭り -cf. pertensis Rio Jamanxim-
タパジョス川の支流 ジャマンシン川からきてくれたペルテン系 全体的に黄色が強く、ピメンタルに近いかな と 背びれがそんなに伸びなさそうなところもピメンタルっぽい 背びれは白く縁取られます ピメンタルとの違いは、各ヒレに青…
「せっかく出会えたアピストを大切に飼いたい」 そんな思いではじめたブログです。
タパジョス川の支流 ジャマンシン川からきてくれたペルテン系 全体的に黄色が強く、ピメンタルに近いかな と 背びれがそんなに伸びなさそうなところもピメンタルっぽい 背びれは白く縁取られます ピメンタルとの違いは、各ヒレに青…
ニャムンダ川ってどんな川? ”ニャムンダ” という響きに惹かれて導入してしまいました ディスカスでは有名な川のようですが、ニャムンダのアピストを飼育するのはおそらく今回がはじめて 弱酸性だろうと予想してセッティングしまし…
コロンビアの小型ペルテンつながり まだまだかわいい赤ちゃんサイズですが、各ヒレにはキレイな色がのっています メスもしっかりしています もしかして、このサイズで止まる??? 現在はD48の水槽に間借りしていますが、一回りも…
2年前にやってきたD48 現在はF1が少し残っています 全体的にちょっと寸詰まり傾向なのは、ちょっと反省すべき点・・・ もちろん低pHですが、D48も結構新しい水の方が調子よいかもしれません メスは残り1匹となってしまい…
1年過ぎて、ようやく、なんとか雌雄の判別ができるようになったピメンタル 実に多彩な表情を示してくれます たまに、オスがこんなに黄色くなってしまいますので、オスかメスか ん???ってなります この子はおチビだった頃、一匹だ…
去年の夏 コロナ禍の中やってきてくれたペルテンシス ただし・・・ この子は暴君 一方的に執拗に攻撃するので、メスはすぐに別居 メスが元気になり同居させたら・・・ メスはもちろん、他のアテのアピストも瞬殺 悪い顔選手権 !…
2年前の夏 カヤックでシーバスを狙っていたときのこと 釣ったというより、釣れてしまったチーバス(シーバスのちっちゃいやつ) それはそれはかわいいサイズ そのとき、ふと、チーバスを飼ってみたいと思ったのと同時に、そういえ…
ボリビア・ブラジル勢にすっかりおされっぱなしのコロンビア勢 そんな中、昨年やってきた「はじめまして」の”コロンビア”産アピスト ”ブレビス”という名前でしたので、ちょっとだけ調べてみましたが、同じようなのは見つからず わ…
リンケイ! 最近は低pHよりも弱酸性セッティングの水槽が多くなってまいりました(笑) 昔からなぜか好きなリンケイ でも、めったに来なくなりましたね リンケイと言えば、”Gelbbrust”と呼ばれ…
おや? 昨年の猛暑の影響で、両親とたくさんの子供たちが★になってしまいました 10匹くらい なんとか残ってくれました カメラを向けるとすぐに隠れてしまうシャイな子供たち まだ2cmくらい 両親も3cmくらいでしたから、も…