初めて出会ってからすでに4年
こんなにも飼育者を魅了するアピストは他にはいないでしょう
なーんて大袈裟ですが、半分ほんと
待ちに待ったアピストがようやく来てくれました

前回、前々回と来てくれたとき
腫れ物に触るように接してしまい、結局すべてが裏目にでて、繁殖どころかうまく飼育できなかった2年前
自分にこのアピストを飼育する資格はあるのかと自問自答したときもありました
それでも、今度こそはといろいろ考えて、ちょっと大きめの水槽をいい調子でキープして待つこと2年
そろそろ来てくれるんじゃないかという、なんとなくの予感が的中し、ついにやってきてくれました

ただ、おそるおそる水槽を覗く毎日がまた始まるのかという、当時のつらさを思い出したのも事実
他のアテのアピストが元気な中、なぜかD52だけがエロモナスに罹患してしまったり
何度、産卵・孵化しても浮上前に子供がいなくなったり・・・
ということで(?)、今回はこんな感じで迎えてみました

D39やD50が順調に子育てできた縁起のよい、調子のよい水槽をD52の新居としました
メスに対してオスが結構キツくあたるので、ゴミがよどむ箇所が生じない程度に障害物を多めにレイアウトしてみました
わが家では定番の1水槽2ポットのミクロソリウムのポット置きもちょうどいい隠れ場所
もちろん、たまにはちゃんと活着もさせています
そして、タブーなのかもしれませんが、最近はスポンジ+水中フィルターの併用がマイスタイル

メスはまだまだ
オスに追われていつもしょんぼり・・・

かと思いきや、カメラを向けると怒ったりもするので、元気でしょう

そして、プサモピラ同様、少し水換えを増やしてみようかなとも思っています

背びれがちょっとかけているのはご愛敬
以前よりはすこしポジティブに”おそるおそる”覗く毎日です