晴れ、ときどきアピストグラマ

「せっかく出会えたアピストを大切に飼いたい」 そんな思いではじめたブログです。

ボリビアからの~

2021年2月27日

リンケイ! 最近は低pHよりも弱酸性セッティングの水槽が多くなってまいりました(笑) 昔からなぜか好きなリンケイ でも、めったに来なくなりましたね リンケイと言えば、”Gelbbrust”と呼ばれ…

インコンスピクアの子供たち

2021年2月25日

おや? 昨年の猛暑の影響で、両親とたくさんの子供たちが★になってしまいました 10匹くらい なんとか残ってくれました カメラを向けるとすぐに隠れてしまうシャイな子供たち まだ2cmくらい 両親も3cmくらいでしたから、も…

gakmaru 産の子供たち

2021年2月11日

ピアウイの写真を撮っていたら、隣の水槽で・・・ 奥で何やら・・・ 親もなかなか前に出てこないシャイなやつでしたが、子供たちもその性格をしっかりと引き継いでいます(笑) 久しぶりにじっくり見ましたが、意外にキレイに成長して…

ワイルドのピアウイ

2021年2月3日

なんだか、パタッとこなくなったワイルドのピアウイ 今年こそ来るかなぁと思って待っていたのは十数年前? 最近はすっかり忘れていましたが、奇跡的に到来 到着時はこんなに幼かったペアでしたが 2ヶ月経過し、ちょっとたくましくな…

ジャカレアカンガ浮上!

2020年11月27日

無事に子供たちを確認できました 親は小さいですが、子供たちは結構います これがマックスサイズではないでしょうが、ジャカレアカンガは超小型アピストの類いですね オスは木陰に待避中・・・ やめられない 止まらない・・ にほん…

Xingu系は続く

2020年11月25日

わが家で大活躍のフィールフレック たくさんの子供たちが、各水槽に散っていい仕事をしてくれています なかなか丈夫で、pH低めのコロンビア軍団といっしょでも元気にしています キレイに育った子を、またフィールフレックだけの水槽…

ツボにはまる その弐

2020年11月23日

ウルアラーってなんなん?! 来てみたら、セルパII、ジャカレアカンガとたぶん同じ系統だと思います 細身で小型 これで3cmないくらいです オスに比べて、メスがちょっと丸っこすぎるかなぁ・・・ オス メス やっぱりペアでよ…

ツボにはまる 

2020年11月19日

シングー、タパジョス系のよくわからない(笑)地味系のアピストも結構好きだったりして それも、大きくならない、どっちかといったら”細身”のアピストだったら、思わず食指が動いてしまいます で、ジャカレ…

大きくならない・・・みたい?

2020年11月18日

大きくなると見込んで、少し大きな水槽にいれていたジャマンシン このペアは最初からメスが優位で、オスは常に逃げ回っていました 産卵を確認した後、オスを避難させるかどうか悩みましたが、アテをたくさん入れていたので、大けがする…

大きくなっちゃうの?

2020年10月30日

クランデリ、エレウテリア・・・ ビッグでコワくて、そして、高価なイメージ(笑) クランデリなんか実物を目にすると、「うわっ、すごい!」とは思うものの、迫力に圧倒されるばかりで ”こっち系”のアピストにはなかなか手が出ませ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • >

最近の投稿

  • ボリビアからの~

  • インコンスピクアの子供たち

  • gakmaru 産の子供たち

  • ワイルドのピアウイ

  • ジャカレアカンガ浮上!

アーカイブ

  • 2021年2月 4
  • 2020年11月 5
  • 2020年10月 4
  • 2020年7月 1
  • 2020年6月 1
  • 2020年5月 5
  • 2020年4月 1
  • 2020年3月 2
  • 2020年2月 4
  • 2019年12月 3
  • 2019年11月 1
  • 2019年10月 2
  • 2019年9月 1
  • 2019年6月 2
  • 2019年5月 3
  • 2019年4月 3
  • 2019年3月 8
  • 2019年2月 2
  • 2019年1月 1
  • 2018年12月 2
  • 2018年9月 10
  • 2018年8月 8
  • 2018年7月 4
  • 2018年6月 21
  • 2018年5月 3

カテゴリー

  • Alto Tapiche 3
  • barlowi 2
  • borellii 1
  • cf. caetie 1
  • cf. personata 10
  • cf. pertensis 1
  • diplotaenia 8
  • Doppelflek 1
  • elyzabethae 2
  • flabellicauda 1
  • inconspicua 5
  • lineata 5
  • linkei 1
  • mendezi 1
  • ortegai 1
  • piauiensis 2
  • psammophila 7
  • pulchra 3
  • resticulosa 2
  • rubrolineata 1
  • similis 1
  • sp. ‘Kiemenfleck’ 1
  • sp. D24 2
  • sp. D39 9
  • sp. D48 2
  • sp. D50 7
  • sp. D52 4
  • sp. D53 4
  • sp. D56 4
  • sp. Ig. Miua 3
  • sp. Jacareacanga 2
  • sp. Jamanxim 2
  • sp. Juruena 2
  • sp. Maravilha 1
  • sp. Mitu 10
  • sp. Nadelstreifen 2
  • sp. Pimental 1
  • sp. Rautenband 5
  • sp. Serpa II 1
  • sp. Tique 2
  • sp. Uruará 1
  • sp. Vielfleck 4
  • sp.Plácido de Castro 3
  • trifasciata 2
  • 未分類 3

  • ボリビアからの~ 56件のビュー
  • インコンスピクアの子供たち 5件のビュー
  • Ap. D39 アルトバウペス I 5件のビュー
  • Ap. バルロウィ 3件のビュー
  • Ap. ミツ 2件のビュー
  • そのままでいいよ 2件のビュー
  • gakmaru 産の子供たち 2件のビュー
  • つぶらな瞳 2件のビュー
  • Ap. cf. ペルソナータ ミツ 2件のビュー
  • お久しぶり・・・でございます 1件のビュー

©Copyright2021 晴れ、ときどきアピストグラマ.All Rights Reserved.