晴れ、ときどきアピストグラマ

「せっかく出会えたアピストを大切に飼いたい」 そんな思いではじめたブログです。

ガクマル 春のテトラ祭り

2022年4月6日

コロナ禍にもかかわらず、今シーズンは新着も含めてたくさんのテトラたちが来てくれたような気がします しばらくテトラから離れていたせいで、そう感じるだけかもしれませんが、どれもとても魅力的ですね スーパーアマリリステトラ 黄…

コロンビアのエウノータス D8なの?

2022年4月3日

カケタ川からやってきたエウノータス系 D8かなぁ? 最初はコロンビアと思い、低pHでスタートしましたが、オスはずっと”まっくろくろすけ” 少しずつpHをあげていったら、キレイになってきました カケタ川って低pHではないの…

エクアド~ル!

2022年4月2日

その昔、アクアライフに載っていたエウノータス リオ ナポ エクアドルと名前がついていました なぜか、ずっと その ” リオ ナポ エクアドル ”が呪文のように残っていました さて・・・ エクアドルのエウノータス  レガニ…

マモレの暴れん坊 その後

2022年3月28日

ジュルアエメラルドの隣の水槽で なんか暴れているのがいるぞ 何度か産卵・浮上までいきましたが、いかんせん暴れん坊のスタエキーくん メスはもちろん、マジペンなども撃破してしまい、今は独り身 カメラを向けただけで怒って威嚇し…

ジュルアつながり

2022年3月25日

先日のカカトゥに引き続き 今年はジュルア川に目覚めてしまいました メスは常に臨戦態勢なのですが・・・ オスはいまいち乗り気でない様子 とても落ち着きのない子 メスを追いかけたり、追われたり・・・ 今までカカトゥ系は全く飼…

ジュルアのカカトゥ

2022年3月25日

実は初めてのカカトゥ とてもキレイになってきました ジュルア川のアピストも初めてだったかな? pHは弱酸性でよさそうですね メスもしっかりしておりまして、何度か産卵はしていますが・・・ 仲があまりよろしくないようで、現在…

見つめあう親子

2021年10月22日

わが家に来たのは真冬の寒い中 雌雄のケンカがはげしく、最初はどちらかがやられてしまいそうでした M水槽にナノクロより大きなトーマシーを5匹投入し、ナノクロよりもトーマシーを育てているような感覚で ちょっと過密状態で数ヶ月…

マモレの天使 cf. インコンスピクア

2021年9月30日

マモレ川といえば、性格がキツいアピストが多い印象ですが おとなしくて、なかなかかわいいcf. インコンスピクア 本家のインコンスピクアとはちょっとちがいます 頬のちょっとした赤がチャームポイントですが シャイなオスはすぐ…

マモレにはまる・・・ シミリス

2021年7月7日

とてもおとなしそうで、かわいい顔をしていると思うのですが・・・ シミリスもまたマモレの暴れん坊  ペアの争いはもちろん、他のサカナに対しても、直線的にアタックします うまく撮影できないでいましたが、実際はとても爽やかなブ…

マモレの暴れん坊

2021年6月22日

2月ころにやってきたスタエキー 来たばかりのころはどちらも黄色が強く、ぱっと見は判別不能 どちらかというとメスが強く、オスは常に隠れていました 数か月過ぎて、本性を現しはじめたオス あてのアピストやテトラを次々とやっつけ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 15
  • >

最近の投稿

  • 最近、貴重なレガニ系

  • なつかしさに惹かれて

  • 気づかなくてごめんね

  • たまにはハデなのもいいですね

  • 2023年もよろしくお願い申し上げます

アーカイブ

  • 2023年1月 5
  • 2022年12月 1
  • 2022年10月 1
  • 2022年9月 3
  • 2022年8月 1
  • 2022年7月 5
  • 2022年5月 1
  • 2022年4月 6
  • 2022年3月 3
  • 2021年10月 1
  • 2021年9月 1
  • 2021年7月 1
  • 2021年6月 2
  • 2021年5月 2
  • 2021年4月 2
  • 2021年3月 6
  • 2021年2月 4
  • 2020年11月 5
  • 2020年10月 4
  • 2020年7月 1
  • 2020年6月 1
  • 2020年5月 5
  • 2020年4月 1
  • 2020年3月 2
  • 2020年2月 4
  • 2019年12月 3
  • 2019年11月 1
  • 2019年10月 2
  • 2019年9月 1
  • 2019年6月 2
  • 2019年5月 3
  • 2019年4月 3
  • 2019年3月 8
  • 2019年2月 2
  • 2019年1月 1
  • 2018年12月 2
  • 2018年9月 10
  • 2018年8月 8
  • 2018年7月 4
  • 2018年6月 21
  • 2018年5月 3

カテゴリー

  • Alto Tapiche 3
  • barlowi 2
  • Biotoecus dicentrarchus 1
  • Biotoecus opercularis 1
  • borellii 1
  • cacatuoides 3
  • cacatuoides group 1
  • cf. brevis 1
  • cf. caetie 1
  • cf. inconspicua 1
  • cf. inornata 1
  • cf. personata 11
  • cf. pertensis 1
  • cf. pertensis "Pimental" 3
  • cf. pertensis ”Rio Jamanxim” 2
  • cf. pertensis Rio Nhamundá 1
  • cf. pertensis Rio Solimões 1
  • cf. salpinction 5
  • diplotaenia 8
  • elyzabethae 3
  • eunotus 1
  • flabellicauda 2
  • geisleri 1
  • gibbiceps 1
  • inconspicua 5
  • lineata 5
  • linkei 1
  • mendezi 2
  • Nanochromis transvestitus 1
  • ortegai 1
  • others 2
  • pertensis 1
  • piauiensis 2
  • psammophila 9
  • pulchra 4
  • resticulosa 2
  • rubrolineata 1
  • similis 2
  • sp. ‘Kiemenfleck’ 1
  • sp. D24 2
  • sp. D39 9
  • sp. D48 3
  • sp. D50 7
  • sp. D52 5
  • sp. D53 4
  • sp. D56 4
  • sp. D8 1
  • sp. doppelflek 1
  • sp. Ig. Miua 4
  • sp. Jacareacanga 2
  • sp. Jamanxim 2
  • sp. Jurua emerald 1
  • sp. Juruena 2
  • sp. Maravilha 1
  • sp. Mitu 10
  • sp. nadelstreifen 2
  • sp. Rautenband 5
  • sp. Serpa II 1
  • sp. Tique 3
  • sp. Uruará 1
  • sp. Vielfleck 4
  • sp.Plácido de Castro 3
  • staecki 2
  • trifasciata 2
  • 未分類 5

  • 最近、貴重なレガニ系 5件のビュー
  • ツインバーの彼 1件のビュー
  • ネグロの仲間たち – エリザベサエ- 1件のビュー
  • 2023年もよろしくお願い申し上げます 1件のビュー

©Copyright2023 晴れ、ときどきアピストグラマ.All Rights Reserved.