晴れ、ときどきアピストグラマ

「せっかく出会えたアピストを大切に飼いたい」 そんな思いではじめたブログです。

ガクマル 春のペルテン祭り -sp. D48-

2021年3月26日

2年前にやってきたD48 現在はF1が少し残っています 全体的にちょっと寸詰まり傾向なのは、ちょっと反省すべき点・・・ もちろん低pHですが、D48も結構新しい水の方が調子よいかもしれません メスは残り1匹となってしまい…

ガクマル 春のペルテン祭り -cf. pertensis “Pimental”-

2021年3月24日

1年過ぎて、ようやく、なんとか雌雄の判別ができるようになったピメンタル 実に多彩な表情を示してくれます たまに、オスがこんなに黄色くなってしまいますので、オスかメスか ん???ってなります この子はおチビだった頃、一匹だ…

ガクマル 春のペルテン祭り – pertensis-

2021年3月23日

去年の夏 コロナ禍の中やってきてくれたペルテンシス ただし・・・ この子は暴君 一方的に執拗に攻撃するので、メスはすぐに別居 メスが元気になり同居させたら・・・ メスはもちろん、他のアテのアピストも瞬殺 悪い顔選手権 !…

みどりの妖精

2021年3月12日

2年前の夏  カヤックでシーバスを狙っていたときのこと 釣ったというより、釣れてしまったチーバス(シーバスのちっちゃいやつ) それはそれはかわいいサイズ そのとき、ふと、チーバスを飼ってみたいと思ったのと同時に、そういえ…

謎のアピスト?

2021年3月11日

ボリビア・ブラジル勢にすっかりおされっぱなしのコロンビア勢 そんな中、昨年やってきた「はじめまして」の”コロンビア”産アピスト ”ブレビス”という名前でしたので、ちょっとだけ調べてみましたが、同じようなのは見つからず わ…

ボリビアからの~

2021年2月27日

リンケイ! 最近は低pHよりも弱酸性セッティングの水槽が多くなってまいりました(笑) 昔からなぜか好きなリンケイ でも、めったに来なくなりましたね リンケイと言えば、”Gelbbrust”と呼ばれ…

インコンスピクアの子供たち

2021年2月25日

おや? 昨年の猛暑の影響で、両親とたくさんの子供たちが★になってしまいました 10匹くらい なんとか残ってくれました カメラを向けるとすぐに隠れてしまうシャイな子供たち まだ2cmくらい 両親も3cmくらいでしたから、も…

gakmaru 産の子供たち

2021年2月11日

ピアウイの写真を撮っていたら、隣の水槽で・・・ 奥で何やら・・・ 親もなかなか前に出てこないシャイなやつでしたが、子供たちもその性格をしっかりと引き継いでいます(笑) 久しぶりにじっくり見ましたが、意外にキレイに成長して…

ワイルドのピアウイ

2021年2月3日

なんだか、パタッとこなくなったワイルドのピアウイ 今年こそ来るかなぁと思って待っていたのは十数年前? 最近はすっかり忘れていましたが、奇跡的に到来 到着時はこんなに幼かったペアでしたが 2ヶ月経過し、ちょっとたくましくな…

ジャカレアカンガ浮上!

2020年11月27日

無事に子供たちを確認できました 親は小さいですが、子供たちは結構います これがマックスサイズではないでしょうが、ジャカレアカンガは超小型アピストの類いですね オスは木陰に待避中・・・ やめられない 止まらない・・ にほん…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 13
  • >

最近の投稿

  • 2022 再会 - Ap. sp. D52-

  • 2022 再会 – psammophila-

  • 2022 再会 – cf. pertensis “Pimental”-

  • ガクマル 春のダータテトラ祭り

  • ガクマル 春のテトラ祭り

アーカイブ

  • 2022年5月 1
  • 2022年4月 6
  • 2022年3月 3
  • 2021年10月 1
  • 2021年9月 1
  • 2021年7月 1
  • 2021年6月 2
  • 2021年5月 2
  • 2021年4月 2
  • 2021年3月 6
  • 2021年2月 4
  • 2020年11月 5
  • 2020年10月 4
  • 2020年7月 1
  • 2020年6月 1
  • 2020年5月 5
  • 2020年4月 1
  • 2020年3月 2
  • 2020年2月 4
  • 2019年12月 3
  • 2019年11月 1
  • 2019年10月 2
  • 2019年9月 1
  • 2019年6月 2
  • 2019年5月 3
  • 2019年4月 3
  • 2019年3月 8
  • 2019年2月 2
  • 2019年1月 1
  • 2018年12月 2
  • 2018年9月 10
  • 2018年8月 8
  • 2018年7月 4
  • 2018年6月 21
  • 2018年5月 3

カテゴリー

  • Alto Tapiche 3
  • barlowi 2
  • Biotoecus dicentrarchus 1
  • Biotoecus opercularis 1
  • borellii 1
  • cacatuoides 1
  • cacatuoides group 1
  • cf. brevis 1
  • cf. caetie 1
  • cf. inconspicua 1
  • cf. inornata 1
  • cf. personata 11
  • cf. pertensis 1
  • cf. pertensis "Pimental" 3
  • cf. pertensis ”Rio Jamanxim” 2
  • cf. pertensis Rio Nhamundá 1
  • cf. pertensis Rio Solimões 1
  • diplotaenia 8
  • elyzabethae 2
  • eunotus 1
  • flabellicauda 1
  • inconspicua 5
  • lineata 5
  • linkei 1
  • mendezi 1
  • Nanochromis transvestitus 1
  • ortegai 1
  • others 2
  • pertensis 1
  • piauiensis 2
  • psammophila 8
  • pulchra 3
  • resticulosa 2
  • rubrolineata 1
  • similis 2
  • sp. ‘Kiemenfleck’ 1
  • sp. D24 2
  • sp. D39 9
  • sp. D48 3
  • sp. D50 7
  • sp. D52 5
  • sp. D53 4
  • sp. D56 4
  • sp. D8 1
  • sp. doppelflek 1
  • sp. Ig. Miua 3
  • sp. Jacareacanga 2
  • sp. Jamanxim 2
  • sp. Jurua emerald 1
  • sp. Juruena 2
  • sp. Maravilha 1
  • sp. Mitu 10
  • sp. nadelstreifen 2
  • sp. Rautenband 5
  • sp. Serpa II 1
  • sp. Tique 2
  • sp. Uruará 1
  • sp. Vielfleck 4
  • sp.Plácido de Castro 3
  • staecki 2
  • trifasciata 2
  • 未分類 4

  • Ap. D39 アルトバウペス I 2件のビュー
  • ガラス越しに 1件のビュー
  • ナデルトプラシド? 1件のビュー
  • お久しぶり・・・でございます 1件のビュー
  • だいたいいっしょ だけど・・・ね 1件のビュー
  • Ap. cf. ペルソナータ 1件のビュー
  • ジャカレアカンガ浮上! 1件のビュー
  • Ap. フィールフレック 1件のビュー
  • たまにはコロンビアのアピストも 1件のビュー
  • 2022 再会 – psammophila- 1件のビュー

©Copyright2022 晴れ、ときどきアピストグラマ.All Rights Reserved.